このランキングを見れば自分に合った65mm高圧エア釘打ち機が見つかる



(参照:Makita,HiKOKI,MAXカタログ)

【はじめに】
エア工具の中でトップクラスに需要がある65mm高圧エア釘打ち機を比較しました。
下地材をとめるのに重宝されますよね。
大きさ、重量、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて独自の視点で評価させてもらいました。
1位 MAX (HN-65N4(D))

(参照:MAXカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥89900 | ★3.8点 |
本体重量(機動性) | 2.2㎏ | ★4点 |
機体コンパクト | (全体的な大きさで評価) | ★3.8点 |
機体バランス | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.9点 |
打ち込みやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.8点 |
打ち込みのキレイさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★4点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.5点 |
合計得点 | ★31.6点 |
ヘッド長さ | 302mm |
本体 幅 | 126mm |
本体 高さ | 324mm |
対応釘 | N45~65、CN50~65、GN40~50 |
使用空気圧 | 1.2~2.3MPa |
カラー | 2色 |
特長

新爪形状コンタクトノーズ(PAT.P)!
斜め打ち・平打ち時、どの角度でも細かい爪が効果的に部材に引っ掛かり、滑りにくい形状になっています

圧力切替機構搭載(PAT.P)
圧力切替レバーを4段階で切り替えると、釘打機内部に入るエア圧力が切り替わり、パワーを変えられます。

圧力切替レバーによるエネルギー値比較

新・風量調整エアダスタ機構(PAT)
片手で調整風量調整機構付
●ホコリを外に吹き飛ばしたい時に強く!
●ホコリを舞上げたくない時は弱く!

ボタンの押し加減でお好みの風量調節が可能!
●ボタンを押すストロークで、風量が調節可能に!

その他特長

連続打込み本数比較
(参照:MAXカタログ)
2位 HIKOKI (NV65HR2(S))

(参照:HiKOKIカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥83100 | ★3.8点 |
本体重量(機動性) | 2.1㎏ | ★4.1点 |
機体コンパクト | (全体的な大きさで評価) | ★3.9点 |
機体バランス | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.8点 |
打ち込みやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.9点 |
打ち込みのキレイさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.7点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.2点 |
合計得点 | ★31.2点 |
ヘッド長さ | 295mm |
本体 幅 | 130mm |
本体 高さ | 291mm |
対応釘 | N50~65、CN50~65、GN40 |
使用空気圧 | 1.18~2.26MPa |
カラー | 1色 |
特長

ラクラク調整で思い通りの打込み
[パワー切替機構]搭載(特許)(NV65HR2(S)のみ)
作業用途に合わせて手元で簡単に面一調整が可能です。

パワー比較
強モードで使用すると
・硬い集成材でも余裕の打込み
・斜め打ちでもしっかり沈む
弱モードで余分なパワーを抑えて使用すると
・連続釘打ち本数が大幅アップ
・釘打機とコンプレッサの負担を軽減

N50釘の連続釘打ち本数比較
連続釘打ち本数 約2.1倍
減圧弁を2.26MPaにセットし、空気タンク内圧力が2.26MPa以下になるまでの連続釘打ち本数を測定。
・使用コンプレッサ:EC1445H3(パワーモード)
・使用釘:VS2850J(J)(N50)
・打込み速度:2本 / 秒
・打込み相手材:木材(12mm合板 6枚)

スマートノーズ採用
クラス最細径※のø14.5mm
狙い打ちがしやすいスリムな先端形状
・先端が見やすく正確な打込み
・斜め打ちでも滑りにくいスパイク形状。先端が細く斜め打ちも釘頭をしっかり打込み
※2018年9月現在。
国内電動工具メーカーにおいて(当社調べ)(65mm高圧ロール釘打機)

ソフトグリップ採用
グリップラバーの内側にクッション材を使用しているため、柔らかな握り心地で釘打ち作業による疲労を軽減します。

低反動 一体成形ピストン
軽量一体成形ピストンにより、打込み時の反動を低減させます。

作業効率がアップする当社独自の機能
エアダスタ機構搭載
エアガンを使用せず現場の床面掃除が簡単に行えます。2×4工法による壁の建起し時の床面掃除に便利です。

らくらくマガジン
マガジンカバーを開けるとネイルホルダが自動的に手前に傾き、釘の交換がスムーズに行えます。
(参照:HiKOKIカタログ)
3位 マキタ (AN636H)

(参照:Makitaカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥93000 | ★3.7点 |
本体重量 | 2.1㎏ | ★4.1点 |
機体コンパクト | (全体的な大きさで評価) | ★3.9点 |
機体バランス | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.7点 |
打ち込みやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.8点 |
打ち込みのキレイさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.7点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.1点 |
合計得点 | ★30.8点 |
ヘッド長さ | 302mm |
本体 幅 | 125mm |
本体 高さ | 284mm |
対応釘 | N45~65、CN50~65、GN釘 |
使用空気圧 | 1.18~2.26MPa |
カラー | 2色 |
特長

タフ&コンパクト
狙い通りに打込む。

コンパクトボディ
当社従来機比-7mm(トップキャップ幅85mm)

どの角度でも滑りにくい、新・スパイクスリムノーズ
全方向にスパイクできる新形状で狙い通りに打ち込める。

信頼のために「耐久性ファースト」
内部構造を見直し高耐久を実現。
安心24ヶ月保証。
※取扱説明書に従った正常使用で故障した際に、保証書に基づき無償保証いたします。

可動式ドライバガイド
釘倒れを低減、細い釘も太い釘もキレイな仕上がり。

エアダスタ
握ったまま片手で操作できる位置にエアダスタボタンを配置。

低反動
ベストなストローク量で低反動を実現。
(参照:Makitaカタログ)
最後まで見て頂きありがとうございます。
他にも色々な工具をランキング形式でまとめたり、最新の工具や便利な工具を紹介しています。
下記のリンクから飛んでいただけるのでぜひ見てください。
最新情報や何気ない事をポストしたりしているのでよかったらXの方もフォローして頂けると嬉しいです。

色々なメーカーの電動工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

色々なメーカーのエア工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

新商品や色々なメーカーの便利な工具を紹介しています。
コメントを残す