このランキングを見れば自分に合ったコードレスブロワが見つかる!
比較させて頂いたメーカー
・マキタ |
・HiKOKI |
・京セラ |
・BOSCH |




(参照:Makita、HiKOKI、京セラ、BOSCH 各社カタログ)

【はじめに】
今回比較させて頂く工具はコードレスブロワになります。
現場内、屋外にあるチリやゴミを吹き飛ばすのに便利な工具。
別の使い方としては洗車後の水滴を飛ばすのにも便利ですよね。
大きさ、重量、様々な特長、個人的に使用した感想などをふまえて独自の視点で評価させて頂きました。
ぜひランキングを見ていってください。
1位 HiKOKI (RB36DB)

(参照:HiKOKIカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥11700(本体のみ) | ★3.7点 |
風量 | 最大1.2㎥/分 | ★3.7点 |
風速 | 最大102m/s | ★4.1点 |
機体重量(機動性) | 1.4㎏(バッテリ含む) | ★4.1点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★4点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4点 |
合計得点 | ★27.4点 |
本体 長さ | 320mm |
本体 幅 | 96mm |
本体 高さ | 224mm |
重量 | 1.4㎏(バッテリ含む) |
電源(V) | 36V |
1充電連続使用時間 | 強=約12分、中=約40分、弱=約70分 |
特長

クラス最小・最軽量
ブラシレスモーター採用により、小形・軽量化を実現しました。
さらに、モーターの出っ張りが解消され持ち運びやすくなりました。

スリム形状

クラスNo.1の低騒音・低振動
ハンドル内を風路として利用し、ファンと風窓を離すことで、低騒音を実現しました。(特許)

騒音値の比較(目安)

振動値の比較(目安)

3段階の風量調節

吊り下げ用フック付

電動工具の掃除に
動画
(参照:HiKOKIカタログ)
▶まとめ
HiKOKI コードレスブロワ (RB36DB) |
総合得点 ★27.4点 |
ハイコーキのコードレスブロワが見事1位に輝いた。 今回のランキングではハイコーキのコードレスブロワが頭一つ抜けていた。 個人的に評価する点としては、ハイコーキのコードレスブロワは他社メーカーにない機体の形状で新たな試みが見える。 それにより重量、コンパクトさで他社を圧倒している。 唯一気になる点は風量が少ない所である。 風量が少ないという事は広範囲への風が少し弱いと思う。 しかし今回のランキング結果からしてハイコーキのコードレスブロワが間違いなく1番オススメである。 |
2位 マキタ (UB002G)

(参照:Makitaカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥14600(本体のみ) | ★3.7点 |
風量 | 最大3.6㎥/分 | ★4点 |
風速 | 最大99m/s | ★4.1点 |
機体重量(機動性) | 2㎏(バッテリ含む) | ★3.9点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.8点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.7点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★3.8点 |
合計得点 | ★27点 |
本体 長さ | 515mm |
本体 幅 | 156mm |
本体 高さ | 227mm |
重量 | 2㎏(バッテリ含む) |
電源(V) | 36V(40Vmax) |
1充電連続使用時間 | 強=約20分、中=約1時間、弱=約2時間 |
特長

40Vmaxコンパクトブロワ登場
軽量2.0kg※かつ大風量パワフルなコンパクトタイプ。
※ ノズル、バッテリBL4025装着時。

最大風量約12%アップ(当社18V機比)
※
吸気口の面積を拡げ、最大風量3.6m3/min※を実現。
※ ノズル無し。

コンパクトで優れた取り回し
全長515mm※(ノズル220mm)
※ バッテリBL4025装着時。

邪魔にならないバッテリ配置
作業者側にバッテリの出っ張りがなく、邪魔にならない配置。

3段階ダイヤル調節+無段変速スイッチ
風量を自在にコントロール可能。

集じん作業可能
標準付属品のダストバッグを使用して、集じん可能。

サッシ取付後の掃除に

現場の清掃に
動画
(参照:Makitaカタログ)
▶まとめ
マキタ コードレスブロワ (UB002G) |
総合得点 ★27点 |
マキタのコードレスブロワが2位となった。 全体的な性能はもちろんトップクラスでその中でも注目する点としては風量である。 今回比較した中でマキタの風量は最大であった。 (風量が大きいという事は、広範囲に風を送れるという事) そのため広範囲のチリ、ごみを瞬時に吹き飛ばしたい方はマキタをオススメする。 |
3位 BOSCH (GBL 18-120H PROFESSIONAL)

(参照:BOSCHカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥8700(本体のみ) | ★3.8点 |
風量 | 最大2㎥/分 | ★3.9点 |
風速 | 最大75m/s | ★3.9点 |
機体重量(機動性) | 1.62㎏(バッテリ含む) | ★4点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.8点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.7点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★3.7点 |
合計得点 | ★26.8点 |
本体 長さ | 523mm |
本体 幅 | 142mm |
本体 高さ | 208mm |
重量 | 1.62㎏(バッテリ含む) |
電源(V) | 18V |
1充電連続使用時間 | 強=約35分、弱=約80分 |
特長

スピーディーな吹き飛ばしができる18Vシリーズのブロワ
風速が270km/hに達し、非常にパワフルなため、広いエリアの吹き飛ばしに最適

現場の整理整頓やドリル穴の吹き飛ばしをはじめ、様々な用途に対応

コンパクトでバランスのとれたデザインを採用し、扱いやすく、優れた操作性を発揮
(参照:BOSCHカタログ)
▶まとめ
BOSCH コードレスブロワ (GBL 18-120H PROFESSIONAL) |
総合得点 ★26.8点 |
ボッシュのコードレスブロワが3位となった。 今回比較した中でボッシュは平均的な性能だった。 個人的にボッシュのコードレスブロワを使用している人を見た事がないので、 「みんなと違うブロワを使いたい」という方にはオススメの商品です。 |
4位 京セラ (DBL180)

(参照:京セラカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥8000(本体のみ) | ★3.8点 |
風量 | 最大2.3㎥/分 | ★3.9点 |
風速 | 最大62.7m/s | ★3.8点 |
機体重量(機動性) | 1.9㎏(バッテリ含む) | ★3.9点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.7点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.7点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★3.7点 |
合計得点 | ★26.5点 |
本体 長さ | 564mm |
本体 幅 | 162mm |
本体 高さ | 239mm |
重量 | 1.9㎏(バッテリ含む) |
電源(V) | 18V |
1充電連続使用時間 | 強=約35分、弱=約49分 |
特長

風量の強弱を簡単に切り換えできるスイッチ付
電池残量表示付

取り回し良好なコンパクトボディ
動画
(参照:京セラカタログ)
▶まとめ
京セラ コードレスブロワ (DBL180) |
総合得点 ★26.5点 |
京セラのコードレスブロワが4位となった。 全体的な性能は可もなく、不可もなくと言ったところだろう。 しかし比較項目は個人的に選定したため、また違う目線で比較項目を選定すれば全然違う結果になったと思う。 |
最後まで見て頂きありがとうございます。
他にも色々な工具をランキング形式でまとめたり、最新の工具や便利な工具を紹介しています。
下記のリンクから飛んでいただけるのでぜひ見てください。
最新情報や何気ない事をポストしたりしているのでよかったらXの方もフォローして頂けると嬉しいです。

色々なメーカーの電動工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

色々なメーカーのエア工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

新商品や色々なメーカーの便利な工具を紹介しています。
コメントを残す