HiKOKI 新作! コードレス静音インパクトドライバ


品番 18V(WHP18DA)

(参照:HiKOKIカタログ)

10.8V(WHP12DA)

(参照:HiKOKIカタログ)

▶価格

形名希望小売価格
(消費税別)
リチウムイオン電池急速充電器
(UC18YDL2)
ケース
WHP18DA(2XPZ)¥ 102,000マルチボルト(BSL36A18X)×2個
(NN)¥ 50,500別売
(参照:HiKOKIカタログ)
形名希望小売価格
(消費税別)
リチウムイオン電池急速充電器
(UC12SL)
ケース
WHP12DA(2LS)¥ 69,900BSL1240M × 2個
(NN)¥ 44,500別売
(参照:HiKOKIカタログ)

▶はじめに

今回紹介するのは、HiKOKI静音インパクトドライバになります。

HiKOKIから新作登場で2024年5月13日に発売されました。

名前の通り普通のインパクトドライバ(WH36DD)よりも静音設計に作られています。

締付音がかなり静かだがそのかわりトルク(パワー)がそこまで高くないです。

金物のビスなど高トルクが必要な締付には適していないが造作程度のビス締付には充分である。

(WH36DD)インパクトドライバと比較してみると
18V静音の場合
・ヘッドの長さは17mm長い
・質量は100g重い
・トルクは(WH36DD)200N/mで18V静音33N/m

10.8Vの場合
・ヘッドの長さは17mm長い
・質量は300g軽い
・トルクは(WH36DD)200N/mで10.8V静音20N/m

この事から機体の大きさに関しては、普通のインパクトよりも大きい印象。

10.8Vの場合だと質量は300g軽いがバッテリが軽いためである。

しかし静音という点と適度なパワーで締め付てくれるためビスがなめにくいという点があることから造作工事などではかなり重宝すると思う。

ではさっそく性能、特徴の詳細を紹介していくので読み進めて頂けると嬉しいです。

▶特長

(参照:HiKOKIカタログ)

▶18V(WHP18DA)

低騒音で作業環境を選ばない

業界最短全長128mmのコンパクトボディ


(参照:HiKOKIカタログ)

業界最速のねじ締めスピード


ねじ締めスピードの比較(目安)(WHP18DBL/14DBLを100とした場合)

作業条件:ナゲシビス⌀4.5×90mmをラワン材に締付け

(参照:HiKOKIカタログ)

ねじ締めスピードが落ちにくい


定速度制御とモーターの最適化により、電池容量が減ってもねじ締めスピードが落ちにくく、安定した作業が可能です。

18V製品での比較例。蓄電池一本分のねじ締め本数とねじ締めスピードの推移(目安)

作業条件:ナゲシビス⌀5.3×120mmをラワン材に締付け

(参照:HiKOKIカタログ)

暗所でも作業しやすい3灯式LEDライト付


暗所でも作業がしやすい3灯式LEDライトと照度切替えにより、現場の状況に応じてLEDの明るさを3段階に切替え可能です。

(参照:HiKOKIカタログ)

新ケース採用(2XPZ仕様のみ)


小物入れのフタを閉じると自動で簡易ロックし、ラッチの閉め忘れによる小物のバラまきを防止。
また、側面に手をかける溝を設け、側面からの引き出しが可能になりました。
さらに、IP65相当の防じん耐水性を兼ね備え、ちりやほこり・水の侵入を防止します。

(参照:HiKOKIカタログ)

1充電当たりの作業量(目安)

作業内容Ah1充電当たりの
作業量(目安)
木ねじ締付
材料:ラワン材(下穴なし)
⌀4.3×65mm5.0Ah
(マルチボルト)
約830本
⌀5.4×90mm約360本
(参照:HiKOKIカタログ)

仕様(スペック)

締付能力普通ボルトM5~M10
コーススレッドねじ22~125mm
小ねじ4~8mm
テクスねじ⌀3.5~⌀6mm
高力ボルトM5~M6
六角軸二面幅6.35mm
最大トルク33N・m(336.7kgf・cm)
無負荷回転数弱モード0~1,000min-1(回/分)
中モード0~1,700min-1(回/分)
強モード0~2,800min-1(回/分)
テクスモード
打撃数弱モード0~800min-1(打撃/分)
中モード0~1,500min-1(打撃/分)
強モード0~2,900min-1(打撃/分)
テクスモード0~1,500min-1(打撃/分)
機体寸法(全長×高さ×センタハイト)128×243×29mm(BSL36A18X装着時)
質量1.7kg
使用可能蓄電池マルチボルト蓄電池
18Vスライド式リチウムイオン電池(BSL18XXシリーズ)
(参照:HiKOKIカタログ)

10.8V(WHP12DA)

低騒音で作業環境を選ばない

騒音値の比較(目安)


作業条件:ナゲシビス⌀4.5×90mmをラワン材に締付け

(参照:HiKOKIカタログ)

当社製品WH12DCAと比べて約80%騒音減

40mmの壁を挟んだ隣の部屋でラワン材にナゲシビスφ4.5×90mm締付け時の音のエネルギー比。

業界最短全長128mmのコンパクトボディ


(参照:HiKOKIカタログ)

ねじ締めスピードが落ちにくい


定速度制御とモーターの最適化により、電池容量が減ってもねじ締めスピードが落ちにくく、安定した作業が可能です。

暗所でも作業しやすい3灯式LEDライト付


暗所でも作業がしやすい3灯式LEDライトと照度切替えにより、現場の状況に応じてLEDの明るさを3段階に切替え可能です。

(参照:HiKOKIカタログ)

新ケース採用(2LS仕様のみ)


小物入れのフタを閉じると自動で簡易ロックし、ラッチの閉め忘れによる小物のバラまきを防止。
また、側面に手をかける溝を設け、側面からの引き出しが可能になりました。
さらに、IP65相当の防じん耐水性を兼ね備え、ちりやほこり・水の侵入を防止します。

(参照:HiKOKIカタログ)

1充電当たりの作業量(目安)

作業内容Ah1充電当たりの
作業量(目安)
木ねじ締付
材料:ラワン材(下穴なし)
⌀3.8×45mm4.0Ah
(BSL1240M使用時)
約900本
⌀4.3×65mm約370本
(参照:HiKOKIカタログ)

仕様(スペック)

締付能力普通ボルトM5~M8
コーススレッドねじ22~90mm
小ねじ4~8mm
テクスねじ⌀3.5~⌀6mm
六角軸二面幅6.35mm
最大トルク20N・m(203.9kgf・cm)
無負荷回転数弱モード0~1,000min-1(回/分)
中モード0~1,500min-1(回/分)
強モード0~2,000min-1(回/分)
テクスモード0~2,400min-1(回/分)
打撃数弱モード0~700min-1(打撃/分)
中モード0~1,200min-1(打撃/分)
強モード0~2,000min-1(打撃/分)
テクスモード0~1,200min-1(打撃/分)
機体寸法(全長×高さ×センタハイト)128×223×29mm(BSL1240M装着時)
質量1.3kg
使用可能蓄電池10.8Vスライド式リチウムイオン電池(BSL12XXシリーズ)
(参照:HiKOKIカタログ)

最後まで見て頂きありがとうございます。
他にも色々な工具をランキング形式でまとめたり、最新の工具や便利な工具を紹介しています。
下記のリンクから飛んでいただけるのでぜひ見てください。

最新情報や何気ない事をポストしたりしているのでよかったらXの方もフォローして頂けると嬉しいです。


電動工具一覧を見る

色々なメーカーの電動工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。


エア工具一覧を見る

色々なメーカーのエア工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。


新商品、便利な工具を見る

新商品や色々なメーカーの便利な工具を紹介しています。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP